| Home |
2010.08.02
《騎楼》と呼ばれる部分
少し収集癖の有る私は一番最初に取得したパスポートを保管している。そのパスポートの最初に《MAR.13.1980、中華民国中正機場の》の印が有る。30年前、33歳の時だ。外国デビューとしては、遅咲きかもしれない。この後、数え切れない程の訪台を繰り返し、現在は、かなりの長期滞在をしている。

やはり、その地で生活し、始めてそれがそこに有る意味が分かる事がある。建物の1階部分にアーケードの様に張り出した部分が有る。《騎楼》と呼ばれる部分だ。建築基準法的に義務付けられているのか、権利関係がどうなのかは分からない。兎に角、今回の長期滞在で感じた事は、梅雨時期には傘無しで歩け、この時期の日中の暑さよけには、最高の設備だ。段差や荷物が置かれていたりして歩きにくい事は間違いないが、それ以上の利点が有る。

一瞬、自分が台湾にいることを忘れるような最近の都市計画で造られた街並み。上の写真と別の地域ではなく、道路を隔てて向かい合わせに有る街だ。

どちらの街並みがいいのか分からないが、自分の視界的には《騎楼》の無い街並みが馴れていて良いのかも・・・・・・・・・・。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
アクセスランキング
ランキング集計結果
ブログランキング
FC2 Blog Ranking


やはり、その地で生活し、始めてそれがそこに有る意味が分かる事がある。建物の1階部分にアーケードの様に張り出した部分が有る。《騎楼》と呼ばれる部分だ。建築基準法的に義務付けられているのか、権利関係がどうなのかは分からない。兎に角、今回の長期滞在で感じた事は、梅雨時期には傘無しで歩け、この時期の日中の暑さよけには、最高の設備だ。段差や荷物が置かれていたりして歩きにくい事は間違いないが、それ以上の利点が有る。

一瞬、自分が台湾にいることを忘れるような最近の都市計画で造られた街並み。上の写真と別の地域ではなく、道路を隔てて向かい合わせに有る街だ。

どちらの街並みがいいのか分からないが、自分の視界的には《騎楼》の無い街並みが馴れていて良いのかも・・・・・・・・・・。
![]() 台湾ロングステイの会 |

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
アクセスランキング
ランキング集計結果
ブログランキング
FC2 Blog Ranking

- 関連記事
スポンサーサイト
鳥さん
遅咲きとはとんでもない、私はもっと遅いから狂い咲きかな。あはは。
騎楼は日除けや雨除けには良いですが機能的に問題あり?
日本の東北の雪国にも「雁木」と言うのがありますね。屋根から長く突き出た庇です。これで歩ける部分を確保しますが今は除雪が簡単ですからね。
騎楼は日除けや雨除けには良いですが機能的に問題あり?
日本の東北の雪国にも「雁木」と言うのがありますね。屋根から長く突き出た庇です。これで歩ける部分を確保しますが今は除雪が簡単ですからね。
2010/08/03 Tue 08:36 URL [ Edit ]
騎楼が有り更に歩道が整備されていれば良いのですが、歩道は形だけの物で、弱者・身障者・老人には、街歩きが困難ですね。
| Home |